公証役場に支払う手数料とは?

公証役場に支払う手数料とは?

公証役場に支払う手数料とは?

公正証書,費用

公正証書遺言を作成する際には、国が定めた以下の公正証書作成手数料がかかります。

 

公証役場の手数料

目的の価額      手数料
 ~100万円まで     \5,000
 ~200万円まで     \7,000
 ~500万円まで     \11,000
~1,000万円まで     \17,000
~3,000万円まで     \23,000
~5,000万円まで     \29,000
  ~1億円まで     \43,000
  ~3億円まで

超過額5,000万円までごとに
1万3,000円を4万3,000円に加算

  ~10億円まで

超過額5,000万円までごとに
1万1,000円を9万5,000円に加算

   10億円超

超過額5,000万円までごとに
8,000円を24万9,000円に加算

手数料の計算については以下のようになります。

  1. 基本手数料:上記の表より算出
  2. 遺言加算:定額11,000円(目的の価額の合計が1億円までの場合)
  3. 遺言書原本の枚数加算:4枚までは無料、5枚目からは1枚250円
  4. 遺言書正本・謄本代:1枚250円

費用シミュレーション1

前提条件
妻に6,000万円、長男に4,000万円を相続させる。遺言書は5ページ分。正本1通。謄本1通。
  • 妻へは6,000万円なので基本手数料は43,000円。
  • 長男へは4,000万円なので29,000円。
  • 合計43,000+29,000=72,000円が基本手数料。
  • これに遺言加算と枚数加算をします。
  • 合計金額は、72,000(基本手数料)+11,000(遺言加算)+3,750(枚数加算)で86,750円となります。